スポンサーリンク
仕事の人間関係って一度こじれると、
修復することが非常に困難だったりします。
そうなると仕事が精神的にしんどくなりますよね。
仲の良い同僚程度なら修復は難しくはないのですが、
相手が上司だとか先輩だとか距離が離れた関係だと、
どうしてもお互いに相手のことを疑ってしまい、
ちょっとしたきっかけから亀裂ができてしまいます。
なぜなら人は知らない相手には攻撃的になるからです。
人間には狩猟時代の名残りが残っているのです。
男は狩りに出て、女は男が留守の集落を守ります。
狩りに出る男にとって大切なのは警戒することです。
警戒心を持つことで獲物に注意しながら捕獲できます。
人間にとって仲間以外の動物は未知の存在です。
十分に警戒しなければ自分が怪我をしてしまいます。
つまりは自分の身を守るためにも警戒するのです。
それは社会の文明が発達した今現在であっても、
狩猟時代の名残りがどうしても出てしまうものなのです。
その名残りのひとつが知らない相手への警戒です。
たとえば仲の良い友人と冗談を言い合うことは許せても、
全く知らない人から冗談を言われたら傷付きませんか?
それが全く同じ冗談でも人が違うと感じ方が変わります。
この警戒して攻撃的になってしまう本質のところは、
自分が傷付いてしまうことへの怖れなんですね。
これは狩猟時代では、なくてはならないものでした。
他の動物に傷付けられるのは自分の体だからです。
命に関わるので警戒する必要があったのです。
追ってる獲物に逆に攻撃されたら致命傷を負い兼ねません。
なので狩猟時代においては有効に機能していました。
けど人間同士の社会生活の中では、
この警戒することが裏目に出るケースが多いのです。
それが自分が傷付いてしまうことへの怖れということです。
好きな異性に話し掛けるのだって傷付くことが怖いから、
なかなか勇気を出して一歩踏み出すことができないですよね。
警戒することとは怖れることを意味しています。
怖れなければ相手を警戒することはないからです。
仕事の人間関係が修復が難しいと言われるのは、
こうした相手への怖れが原因だからなのです。
つまり攻撃する側も怖れているということです。
なので自分を守りたくて攻撃してしまうのです。
そして攻撃するのは心の距離感があるからです。
この距離感は横の関係なら埋めることは容易ですが、
縦の関係になると一枚壁が隔てているような感じで、
それがお互いの意識にあるので非常に難しいのです。
お互いの仲が悪くなればお互いが歩み寄らない限り、
以前のような状態に戻ることはできません。
自分だけが歩み寄れば全て修復できるなら簡単ですが、
相手との気持ちを合わせないといけないので、
そこのところの気持ちを合わせる部分が厄介なのです。
そこに距離感のある関係ほど修復困難になるのです。
そんな精神的にしんどい仕事には、
本当なら休むくらいの余裕がほしいものです。
ただ、現実はそんなこと言ってられないですよね。
生活の為に稼がないといけないし、
有給だって簡単に取れるわけでもないし、
それに休むと社内の人間になんて思われるか分からない。
簡単に休めるほど仕事って甘くないと感じてしまう。
確かにそう思ってしまいますね。
僕も製造業の会社に勤めてた頃は休めなかったです。
お金や人の目や自分の体の訴えを無視して、
精神的にしんどい仕事を我慢し続けてました。
けど副業で収入を得られるようになると、
そんな重荷など簡単に捨て去ることができました。
僕が休むことができなかったのは、
職場での人間関係が余計にこじれるかもしれない怖れでした。
これも先ほど話した怖れと全く同じです。
仕事って本来は必要に応じて休みたいもの。
気持ちや体が疲れたらそれに合わせて休息は必要です。
日本ではそれが許されない国で誰もが当たり前と思ってます。
僕は今、好きなことで独立しています。
体や心が疲れたら遠慮なく休んでます。
そして回復してからしっかりと仕事をします。
その方がパフォーマンスを発揮できるからです。
これが本来の人間としての正しい生き方だと思います。
仕事に縛られて、生活を仕事優先にして、
何もかもが好きでもない仕事が中心になってしまう。
プライベートでやりたいことがあっても、
仕事の日は仕事をしないといけないのでできない。
これって当たり前かもしれませんが、
では、その当たり前は一体誰が決めたことなのでしょう。
僕達が本当に自由な人生を送りたいと思うなら、
この当たり前に疑うことは非常に重要なことです。
僕が副業時代だった頃は夜に眠ることすら疑ってました。
夜は寝るものだと誰が決めたのか?
別に夕方寝て自然と起きたらそこからビジネスをすればいい。
そう考えて自分の体が元気な時だけビジネスをしてました。
なので副業しててもしっかりと作業をしてました。
なので疲れた体に無理して鞭打つようなことをせず、
寝たい時に寝て、ビジネスしたい時にビジネスをして・・・
副業から既に自由になれる考え方に変えていきました。
精神的にしんどいのに仕事を休むことすらできない。
こんな日々って本当はおかしな話なのです。
これは頭では分かっててもできないことでもあります。
他人が関わっているところはコントロールが難しいからです。
だったら自分の自由にできるところから広げるんです。
それがまさしく自分個人でできるネットビジネスなわけです。
そこで収入が入るようになればお金の心配がなくなってきます。
そうなると本業で精神的にしんどくても休みやすくなります。
問題であるお金の壁を乗り越えることができるからです。
人間関係が悪くなっても辞めて次を探せばいいだけ。
その間はビジネスの収入があるから安心を保てます。
このように自分で自分を助け起こすわけです。
自分の道は自分で作った方が人生は楽しいわけです。
確かに軌道に乗るまでは大変なところもあります。
けど小難しいテクニックを必要とするわけでもないし、
コツコツと継続しさえすればやがて道は開けます。
ほとんどの人は自分を信じれなくて挫折するのです。
長くなってきたのでここまでにしておきます。
今は望めば誰もが自由になれる時代になってるのです。
PS.
昨日と一昨日と二日連続でスノーボードをやってたんですが、
ヨネックスの20万の板が折れてしまいました。
縦回転に斜め軸を入れるフロントコークでとどめを刺しました。
悲しいのでスノーボード保険で何割か取り戻そうかと思います。
スポンサーリンク