スポンサーリンク
 

働くこと自体がストレスで自分が社会不適合者と思ってる人へ

 

自分は働くことが向いてない・・・

このままじゃあ将来も不安で仕方がない・・・

会社の人間関係に馴染めないし全然楽しくない・・・

 

自分ってホント社会不適合者だなって思ってしまう時、

働くこと自体がストレスで仕事が嫌いになりますよね。

 

今回は僕のように自分が社会不適合者と思ってる人へ、

今の会社で働く以外の方法を僕なりの提案があるので、

ぜひ最後まで読んで参考にしてほしいと思います。

 

スポンサーリンク
 

働くこと自体がストレスで辛い…

働くこと自体がストレスで自分が社会不適合者と思ってる人へ

 

僕はあまりに辛くて会社を逃げたことがあります。

それでも人生は180度大きく変わりました。

 

因みに今回の内容に関連したブログとして、

こちらの7ドリームを参考にしたので紹介します。

 

自分に合う仕事なんてどこにもなかった

 

僕も今まで馴染めた会社なんてありませんでした。

過去にアルバイトも含めて20社以上経験しました。

 

会社の人間関係って気を遣っていても、

どうも波長が合わないというか何というか、

コミュニケーションのズレを感じてしまうんですね。

想像してたのと違う反応が返ってきたりとか・・・

なので仕事そのものが嫌いでした。

 

大抵は仕事の悩みって人間関係が中心です。

それによって働くこと自体がストレスになります。

価値観の合わない人と関わるのってストレスですよね。

たとえ苦手な業務があってそれがストレスだと言う人でも、

そこで関わる人間関係もストレスに感じてたりします。

 

そもそも会社とは人間が集まってるわけです。

入社して退勤まで完全に1人で誰とも関わらないなら、

そもそもがストレスを感じることはまずありません。

 

今までの延長線上で生きてしまうと…

 

会話好きの人なら1人だと耐えられないでしょうが、

ほとんどの人は人間関係にストレスを感じてます。

 

では働くことが向いてない人って、

この先どうしたら未来が明るくなるんでしょう。

その答えは非常にシンプルなんです。

 

それは今までとは違う行動を取ること。

 

これだけ聞くとシンプルだけど重要なのです。

というのも僕達は今までの延長線上で生きてます。

仕事だって会社に行って働くことが当たり前ですよね。

これから先もずっと働き続けると考えませんか?

 

もっと言えばお金を稼ぐ方法って、

雇ってもらう必要があると思ってないでしょうか。

このように今の考えの延長線上で生きるわけです。

 

別に労働することに苦を感じないのであれば、

そのままの考えで生きていけば問題はないんです。

けど働くこと自体がストレスで苦痛を感じてる場合、

そのままだとジリ貧で追い込まれてしまうわけです。

 

だってよくよく考えてみて下さい。

今の状態で既に不満を抱えているわけです。

その不満を抱えてこのままずっと働き続けることは、

どんどんストレス過多になると思いませんか?

 

それにただストレスが溜まるだけじゃなくて、

人は必ず年を取るので辞めても転職先がなくなります。

それに若い時ほど健康ではいられなくなってしまうので、

体の不調を抱えながら労働することになります。

 

更に体の調子を崩してしまうと精神にも影響します。

気持ちが沈んだ状態だと余計に仕事がつまらなくなり、

会社の人間関係も悪くなってしまう原因にもなるのです。

 

例えば腰痛持ちになってしまうことで、

今までだと別に何とも思わなかったことでも、

すぐにイライラするようになります。

 

そしてそんな雰囲気を他人に出してしまえば、

誰も近寄らなくなるし、空気を濁してしまうことで、

逆に周囲から陰口を叩かれることさえもあります。

 

そもそも会社とは価値観の違う者同士の集まりです。

一度人間関係に亀裂が走ると修復が不可能なのです。

 

人は痛みを優先して避ける傾向があるので、

自分が傷付きたくないので必死に自分を守ろうとします。

その姿勢が他人を傷付けるという行為に走らせるのです。

 

これだけ考えてみても、

やはり働くこと自体がストレスに感じるなら、

そんな合わない場所に留まり続けても人生の無駄遣いです。

だからこそ今までとは違う行動をとることが重要なのです。

 

仕事が不安定だとお金の悩みが尽きない

 

大抵、仕事での悩みというのは、

仕事を辞めたら生活ができなくなることが原因です。

今辞めるとお金に困るから簡単に辞められないわけです。

いろんな理由がありますが結局はお金の悩みです。

 

お金と上手く付き合っていくには、

ムダ遣いしないよう節約することではありません。

大切なのはお金の使い方に大きな要因があります。

お金の使い方とは主に以下の3つがあります。

  1. 浪費 = 遊びや見栄で買い物など
  2. 消費 = 生活必需品など
  3. 投資 = 株・不動産、自己投資など

 

お金の使い方で最も重要なのは投資です。

けど株・不動産だとまとまったお金がなければ、

しっかりと利益を出していくことは難しいです。

 

最低でも1000万から元手がなければ、

十分な利回りなんて得られるものじゃありません。

それに株なら長期で利益が出る銘柄を見極めるなんて、

その為の感性を養う為に訓練をする必要があります。

 

そうなると短期投資と言われるような、

FXや仮想通貨やバイナリーオプションなどありますが、

実は長期投資より短期投資の方が難易度が高いです。

 

小資金で始められるなんて言われてたりしますが、

あれはマーケッター達の謳い文句ですからね。

デメリットの部分を隠すのは当たり前なんです。

 

現状を抜け出す為に最も考えるべきこと

 

短期投資も余剰資金でやるべきなんですが、

それは誰もが最初は必ず負けを経験するからです。

いきなり上手く儲けることなんて不可能なわけで、

最初は勉強代として失うお金があるのです。

 

なので最も大切なのは自己投資することです。

 

自己投資とは自分が成長することで、

自分が求めているものを実現することです。

例えばお金に困って将来に不安を感じるなら、

リスクのないビジネスを学ぶことに投資すべきです。

株・不動産と違って失うリスクがないからです。

 

けどビジネスと言っても限りがあります。

リアルビジネスのように1000万を銀行から借金し、

リスクを背負って始めるのもおすすめしません。

じゃあ、どんなビジネスが良いかと言うと、

 

ネットを使ったビジネスです。

 

ネットを使ってるのでネットビジネスと言います。

一般的に言われているアフィリエイトのことですね。

それも最もシンプルなブログ1つのビジネスです。

 

ブログを使ったネットビジネスなら初期費用は、

月数百円のサーバー代と年間千円前後のドメイン代、

後は知識を得る為の1~2万の教材費だけで済みます。

掛かる費用がイレギュラー並みに低いです。

 

とは言っても片手間で稼ぐとか、

ボタン1つ押せば稼げるというのではなく、

自分で学んで成長していく必要があります。

 

現状を抜け出せる具体的な方法

 

ではなぜ自分が成長する必要があるのかと言うと、

あなたは今労働以外で収入を得る方法を持ってますか?

そしてその方法で一生食べていくことができますか?

稼ぐ為の方法を学ぶという成長が大切なのです。

 

今の自分のままでは難しいからこそ学ぶわけです。

だからこそ今自分が何をすべきなのかも分かるはずです。

 

働くこと自体がストレスなら尚更今のままでは、

先ほどお伝えしたようにジリ貧で追い込まれてしまいます。

 

またちょっとした余談になりますが、

僕は最初、心理学を学ぶことからはじめました。

確かに心理学は学べることは多いといえば多いのですが、

それ自体がお金の悩みを解決する手段とはなり得ません。

 

どこで集客してどのような方法でキャッシャを作るのか。

こうしたことはまた違う分野での話になるわけです。

 

他には習い事で言えば、お茶とか格闘技とか釣りとか、

確かに自分磨きとして自己投資にはあたるかもしれません。

けどそれ自体がお金の悩みを解決するものではありません。

 

たとえば趣味がスノーボードだとしたら、

YouTubeで稼ぐための教材を購入して勉強することで、

趣味のスノーボードから収入が生まれるわけです。

 

まあ、YouTube市場は規約やアルゴリズムの変更が激しく、

今まで再生数が伸びてたのが急落することも多いので、

あまり参入をお勧めしないのが正直なところです。

なので結論としては、

 

ブログを使ったネットビジネスが一番確実です。

 

今はスマホの普及もあってネットに人が集まってます。

昔から人の集まる場所にはお金も集まると言われるように、

やはりニーズが高い市場に参入するのは時代の流れです。

 

最初だからこそ最もシンプルな手段

働くこと自体がストレスで自分が社会不適合者と思ってる人へ

 

ブログを使ったビジネスで、

まずは集客だけ集中して学んだ方が確実です。

そこからリストマーケティングへと展開していき、

商品を売る力を身につけるのは王道中の王道です。

どの方法より堅実に自由になっていくことができます。

 

僕もこうした段階を踏んで上がってます。

焦っても結果は得られないものなので、

腰を据えてしっかりと受け止めながら道を歩むことです。

そうすればいつの間にか生き方も変わってたりします。

 

それから僕自身も過去に副業で失敗しまくってきました。

個人ビジネスの副業で何がいいか迷っているあなたへでは、

それぞれの失敗を詳細を書いてますので参考にして下さい。

 

スポンサーリンク