スポンサーリンク
僕達は今が不自由な生活を送っていると、
自由になりたいと思ってしまうものです。
けど現実は行きたくもない会社に行き、
楽しさとは掛け離れた仕事を我慢してやり、
どちらかというと不満な日々が多かったりします。
ここでひとつ質問したいと思います。
あなたにとって自由って何でしょうか。
自由になりたいって凄く抽象的で、
掴みどころがなくて何をしていいか分からないものです。
自分にとっての自由が何なのか分からない・・・
嫌いな会社を我慢して働き続けていれば、
いつの間にか気持ちは暗い事ばかり考えるようになり、
自由になることなんて余計に分からなくなります。
けど大切なのは自分にとっての自由とは何なのか?
ここを考えていくことなんです。
というのも人間はイメージしたことしか実現できません。
今ある現実も過去に起こった軌跡的な出来事であっても、
全て脳内のイメージの中には存在していたことなんです。
そして自由になりたいというのが漠然としていれば、
潜在意識はどのように実現していいか分からないので、
それを実現することはずっと叶わないままになります。
「思考は実現する」という言葉は誰もが知ってますが、
今の社会は誰かのイメージが具現化した姿なのです。
例えばパナソニックの創始者である松下幸之助ですが、
彼は世の中の主婦を家事から解放させたいという思いで、
様々な電化製品を開発して世に送り出していきました。
洗濯機、炊飯器、冷蔵庫、便利な物が次々開発されました。
この世は誰かの思いが詰まった世界でもあるわけです。
松下幸之助だとあまりにも現実離れしてるので、
じゃあ今度は僕自身の例を出してみたいと思います。
僕は30代は派遣社員として働いてましたが、
人間関係や業務内容や勤務体制にずっと悩んでました。
自由になりたいと思ってても真逆の人生で、
どうしたら今の状況から変えられるのか?
そのことばかりをずっと考えてました。
ずっと自由になりたいと考えていたので、
今の会社は居るべき場所ではないと思ってました。
多分、あなたもそう思ってるのではないでしょうか。
ただほとんどの人は場所が違うとことは分かってても、
じゃあそこから先をどうすべきかを考えないのです。
つまり現状に嘆くばかりということです。
僕は心理学セミナーやコーチングなど学び始めました。
会社以外のプライベートで今までと違う行動をしたのです。
これも多くの人がやってることではないでしょうか。
ただ僕にとっては諦めるという概念がありませんでした。
なので最終的にネットビジネスというものに出会い、
そこから一気に人生が変わっていったのです。
自由になりたいけど会社を辞められない原因は、
本当はどうなりたいかのイメージを明確にしないことです。
僕達はやりたいことや夢を聞かれても、
それが分からずに考え込んでしまうものですが、
けど本当はどうなりたいのかを聞かれた時、
おぼろげながらでもなりたいものはあったりします。
その”なりたいもの”を明確にしていくことなんですね。
ネットビジネスは具体的な方法として非常に優秀です。
世の中の大概のことはお金で解決できることばかりです。
仕事にしたって家族にしたって恋人にしたってそうです。
お金があることで気持ちにも余裕が生まれます。
そうなれば些細なことで喧嘩なんてする理由がありません。
実際幸せに家族が暮らすには2000万は必要だそうです。
けどサラリーマンの平均年収は400万程度です。
そこから見てもお金と人間関係は密接な関係があることは、
自分の人生を振り返ってみても分かることではないでしょうか。
お金が全てじゃないと言ってる人ほどお金に翻弄されてます。
お金は幸せを運んできてくれると言っても過言ではありません。
そもそもお金に良いとか悪いとかそんなものはないのです。
お金に善悪の判断を付けているのは関わってる人間です。
けどそうした人はお金のせいにして逃げているわけです。
それでは永遠にお金の悩みを解決できません。
自由になりたいというのだってお金が重要です。
会社を辞めたくても辞められないのもお金が関わってます。
けどお金は別に不幸をもたらしているわけではありません。
本当に自由になりたいなら、
そのためにどうすればいいかをずっと自分に問い続け、
そして本当はどうなりたいかに素直になることです。
決してそれは特別な人だけに許された特権なんかではなく、
僕達に等しく与えられた自由の権利ではないでしょうか。
自由の切符を握るかどうかはあなた次第なのです。
PS.
今回の土日もボード仲間と楽しんでました。
天気も良くて春の陽気も漂ってきてる感じでした。
人生は好きなことを楽しんで思い出を作ることで、
あの頃を振り返って幸せだったと思えるんだと思います。