スポンサーリンク
 

僕は独立する前は、

電子部品関係の製造業の会社に勤めてました。

 

最初は派遣社員として入りましたが、

派遣の抵触日が訪れて派遣では続けられなくなったので、

契約社員というかたちで会社の直接雇用となりました。

 

僕は最初の入社したての頃に、

いきなり夜勤を2ヶ月間やってくれと言われました。

理由は夜の方が他にやることがないので、

仕事を習うには都合が良いと言ってました。

 

けど実際は仕事なんて教わることはありませんでした。

また夜って仕事の内容次第では相当な地獄になります。

それは全く体を動かさない業務に携わることです。

 

夜勤ってしんどくても体を動かした方が、

眠気に襲われないのでむしろそっちの方が楽だったりします。

けど僕は最悪なことに顕微鏡を凝視する業務だったので、

意識が飛びそうになるし、精神的にも苦痛で仕方がなかったです。

眼鏡を掛けていたのでレンズが擦れてガリガリになりました。

 

そんな夜勤も気が付けば2ヶ月が経過し、

日勤の人達が僕を見て皆驚いた表情をしてました。

 

「痩せたなー、何があったん?」

 

製造業なので防護服を着て、

体は完全に覆われて目だけしか分からないのに、

それでも僕が痩せたことに驚いていたのです。

僕は最初の1ヶ月だけで7キロも痩せてました。

 

そんな部署もわずか5ヶ月で仕事がなくなっていき、

僕にも部署異動の命令が課長から下されました。

 

次に入った部署が基盤実装係という部署です。

ここは電子の基盤に半田で部品を取り付ける部署です。

それを機械で全自動で行うライン作業でした。

製造業と言えば簡単なライン作業のイメージがありますが、

僕にはそれとは対称的な職人気質な部署に回されました。

 

ここの部署は人間関係にかなり問題がありました。

社員同士で別の社員の陰口を叩きあったり、

仕事のあらを探しては陰で罵ったりしてました。

 

また上司と社員との間に派閥もありました。

本人達は目の前では普通に接してても、

陰では信用できないとか憎んだりしてました。

 

そんな僕も末端の社員でかつ派遣社員だったので、

特に班長からの接し方は粗悪なものでした。

1年2年と年数が経過するごとにパワハラを受けるようになり、

仕事に行くことが精神的に苦痛で仕方なくなりました。

 

製造業ってやりがいを全く感じられない業界です。

どんな仕事でも単調で決められたことの繰り返しです。

単調なんだけどこの部署は機械の操作が複雑で、

社員達も毎日イライラしながら作業をしてました。

 

心に余裕がなくなる仕事だし、

そもそもが好きでもない仕事を我慢してやってるので、

どうしても責任転嫁したくなってしまいます。

 

ただこうした状況って抜け出し難いものです。

パワハラなんて受け続ければどんどん追い込まれ、

最終的には社会復帰できないほど精神的ダメージを受けます。

けど辞めることなんて簡単にできれば苦労はしません。

 

生活のためには働かないといけないとか、

会社や周囲の人間になんて言われるか分からないとか、

次の仕事なんて簡単には見つからなないから億劫とか、

転職先が見つかっても続けられるか不安だとか、

もし同じような目に遭ったらどうしようだとか、

 

とにかく考えれば考えるほど不安がつきません。

 

僕も何度も転職しようとして、

転職サイトに登録して面接まで受けたのに、

いざ転職が決まりそうになると理由をつけて断ってました。

やっぱり環境を大きく変えることには不安だったからです。

前に進みたいのに怖くて進めない苦痛の毎日・・・

でも会社では更に苦痛を味わって追い込まれていく・・・

本当にどうにもならない八方塞な状態でした。

 

そんな時にネットビジネスをスタートさせました。

仕事をいきなり辞めることが怖いなら、

仕事以外の時間で何かをやっていくしかなかったのです。

そしてプライベートの時間で今を変える行動を起こし、

そのために少しずつでも時間を作ってやっていきました。

 

最初は夜勤もあったし、残業も月100時間あったし、

休日出勤も出てたし、仕事で終われる日々でしたが、

それでも今の状況をどうしても変えたかったのです。

ネットビジネスは僕にとって蜘蛛の糸のような存在でした。

それに今までと違う人生に変えていきたいなら、

 

今までやったことがない行動をする必要があります。

 

今までやったことがある行動をしたところで、

それで人生が変えられれば既に変わってるはずだからです。

製造業という業界はやりがいのない仕事が多いですし、

閉塞的な環境だけに管理職の人間性も低いのかもしれません。

それは一概には言えませんが僕の働いていた工場では、

誰もが自分本位な考えが優先な人間達ばかりでした。

 

そもそもが好きでもない仕事を我慢してやってるので、

自分本位な思考になってしまうのは自然なことです。

人間は快楽より痛みを避けるのを優先する心理があります。

自分本位になってしまうのも当然の流れなわけです。

人間の心理として当然の流れである以上は、

 

その流れに逆らおうとして土台無理な話なのです。

 

社内の人間に気に入ってもらおうと努力したところで、

上司に評価してもらおうと必死に頑張ったところで、

そもそも自分と合ってない場所で努力するのは無駄です。

 

自分の道は自分で切り開いていくくらいが丁度良いのです。

具体的には自分で稼ぐ力を身に付けるということです。

月に1万でも2万でも3万でも会社以外で収入があれば、

それだけで心の余裕は随分と違ってくるものです。

自分の人生を本気で生きる選択をすべきではないでしょうか。

 

スポンサーリンク