スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:41:03.70
気になる

スマホもYouTubeもない時代って想像できないポコ!

10年前なんてどの世代も時が経ち過ぎて記憶が曖昧になるよ
スポンサーリンク
以下2ch(5ch)の反応
2: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:41:27.72
ある定期
3: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:41:40.00
あったが
4: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:41:47.37
ポケベルとか使ってたんかな
5: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:42:27.99
10年前小6やったけど友達と海外のドラゴンボール動画YouTubeで見てたわ
楽しかった
楽しかった
6: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:42:45.37
2012年って急速にスマフォ普及した辺りちゃうか?
7: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:42:53.81
平日は横になりながらテレビ見てただろ
8: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:43:08.44
最近スマホにしたジジイイッチ草
9: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:43:23.85
youtubeの初期とかトッモとバントホームランの動画見てすげーって言ってたわ
10: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:43:40.06
ニコニコ動画か流行ってたんや
11: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:43:45.41
モバグリ最盛期ちょい後ぐらいやろ
12: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:44:15.79
ポコペンや
13: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:44:21.01
10年前高校生だったけどスマホだったぞ
14: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:44:38.64
図書館で小説読むかしょぼPCでサドンアタックや
15: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:44:53.07
ガラケーでもYouTube見れるし
16: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:44:58.49
ラノベ読んでたな
17: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:45:47.92
Youtubeが16年前で
日本最初のスマホが17年前か
日本最初のスマホが17年前か
18: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:46:00.71
何ならYouTubeは10年くらい前のほうが面白かったまである
19: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:46:06.83
ゲームやってたら休日なんて一瞬だったな
20: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:46:07.32
GalaxyS4がワイの初スマホやなぁ
懐かしい
懐かしい
21: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:46:07.45
10年前が2012なの震えるわ
311ですらまだ10年も経った気がしない
311ですらまだ10年も経った気がしない
27: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:48:21.94
>>21
ワイ未だに9.11がついこの間みたいな感覚や
ワイ未だに9.11がついこの間みたいな感覚や
58: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:54:05.31
>>27
ジジイやん
ジジイやん
29: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:48:26.46
>>21
体感5年前やわ
体感5年前やわ
67: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:58:32.19
>>21
2017年が5年前なのはもっとヤバい
去年やんけ
2017年が5年前なのはもっとヤバい
去年やんけ
22: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:46:11.73
自由に配信とかは出来なかったよな
23: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:46:19.09
ちょうどパズドラやってたわ
24: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:46:40.38
ニコ動
25: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:47:07.92
エクバやってた
26: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:47:36.34
ひたすら本の虫してたわ 今はもう1年に3冊も読まなくなった
39: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:49:36.27
>>26
読んだ本の内容全部忘れてそう
読んだ本の内容全部忘れてそう
104: 風吹けば名無し 2022/06/14(火) 00:16:42.60
>>39
内容だけは覚えてるわ 内容だけ ただ小説って綺麗だったり独特だったりする文体こそが1番重要だと思うんだわ そればっかりは実際に手に取って噛み締めなきゃ味わえない
内容だけは覚えてるわ 内容だけ ただ小説って綺麗だったり独特だったりする文体こそが1番重要だと思うんだわ そればっかりは実際に手に取って噛み締めなきゃ味わえない
28: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:48:22.95
あったわアホたれ
30: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:48:32.16
マジでなんJばっかやってた
31: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:48:33.20
2012とか今と変わらん話しかできんで
32: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:48:33.38
マックスムライ全盛期あたり
33: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:48:34.00
そらもう2ちゃんよ
34: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:48:54.35
あったしバリバリ観てた
当時からニコ生にハマってたな
当時からニコ生にハマってたな
35: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:48:54.90
PS3やってた
36: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:48:59.90
psp定期w
37: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:49:26.30
Ustreamってあったよな
あれ結構見てたわ
あれ結構見てたわ
46: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:51:21.38
>>37
あったなワイもピグってやつで配信しとったで女の子の友達めっちゃ増えたわ
あったなワイもピグってやつで配信しとったで女の子の友達めっちゃ増えたわ
38: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:49:27.04
MHP3rdのアマツマガツチTA動画見てた
40: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:49:43.16
ニコニコが衰退する前やな
41: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:49:44.41
ニコニコ見てたな
42: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:50:16.82
10年前はスマホ復旧して数年経ったろ
43: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:50:30.89
10年前はスマホもYouTubeもあるやろ
なお面白フラッシュ見てた奴くらいしかYouTubeは知らなかった模様
なお面白フラッシュ見てた奴くらいしかYouTubeは知らなかった模様
51: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:52:34.31
>>43
ねぇ~開国してくださぁ~いよぉ~
ねぇ~開国してくださぁ~いよぉ~
44: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:50:56.82
25年前くらいの大人は何してたん?
50: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:52:21.67
>>44
バブルの時金貯めて人は豪遊してた印象
バブルの時金貯めて人は豪遊してた印象
45: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:51:17.94
デイリーモーション(岩間)
47: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:51:38.42
10年前当時は削ジェンヌの大規模規制のせいで仕方なくガラケーからレスしてたわ
48: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:52:05.50
ユーチューブはもうあったやろ
49: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:52:05.95
ネトゲー
52: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:52:43.27
スマホもYouTubeもあるけどスマホがポンコツだったからパソコンから見てたな
53: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:53:09.38
10年前とかパズドラ全盛期やろ
54: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:53:27.49
どっちもあります
55: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:53:27.70
なんか巷でガラケーとか言われてる奴使ってた
56: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:53:29.11
週刊誌とか夕刊紙とかよくまだ生き残ってるな
65: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:57:55.72
>>56
人の探究心は底を知らないからな
人の探究心は底を知らないからな
57: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:53:32.56
この頃のAndroidってまともに使えたの?iPhoneだったから分からんわ
60: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:54:36.26
>>57
何が出来るんや?って感じの頃かもしれん
何が出来るんや?って感じの頃かもしれん
59: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:54:35.39
29歳のおっちゃんやがみんなガラケー弄ってたしdsやpspしてたり小説も読んでたで
61: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:55:05.19
うんこちゃん見てた
63: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:55:47.77
30過ぎのじじいはなんJから出て行けカス
64: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:57:21.62
確か携帯各社のラインナップがスマホ一色に切り替わったのが2013辺りなんよな
ワイが高校卒業した2012はまだみんなガラケー持ちやったんやで
2013年のvipではまだスマホについて懐疑的で、Androidとかアチアチやしバッテリーすぐなくなる言われてたやで
66: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 23:58:02.55
YouTube
2005年12月15日公式サービス開始
2007年Phone発売
2008年Android発売