スポンサーリンク
 

1: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 07:55:43.98
サビ残当たり前なんだけどこれ普通じゃないよね?

ポコッツポコッツ

働いた時間分だけ給料貰って当たり前じゃないの?


けむの助けむの助

文句を言うと会社に居辛くなるのを利用してるんじゃない?

スポンサーリンク
 

以下2ch(5ch)の反応

6: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 07:59:39.60
>>1
お疲れ
介護デイサ系はそんなんばっかやで
打刻は流石に紙カードじゃないんやろ?

 

12: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:03:52.11
>>6
驚くべきことについ最近まで紙出勤簿だった
最近になってスキャンするタイプのタイムカードが導入された

 

27: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:24:12.31
>>12
磁気カードに変わったのね
本来漏れやエラーの修正に使う機能なんやけどデータ改竄やり放題やな
退勤する時、スマホの時計画面を打刻機の横に並べてカード通すところの動画撮っとくことを勧める

 

2: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 07:56:17.65
ちな介護施設

 

3: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 07:56:47.16
うちみたいな強制退勤よりはマシ
仕事が終わらないから無休でも残れる方が幸せ

 

5: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 07:59:35.91
>>3
そういう見方もあるのか…?でも残っても金出ないよ?

 

4: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 07:57:14.75
マジでやってるならアホな会社やな
タイムカードの写真とって労基にGO

 

8: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:01:25.27
>>4
やっぱり普通じゃないよなぁ
労基で何とかするしかないのか

 

9: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:02:18.23
自分で記録残して2年分の未払い請求して辞めたらいいよ

 

14: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:04:48.16
>>9
やっぱ記録大事なんだな

 

17: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:07:13.00

>>14
せやね、ワイも昔居酒屋で働いててサビ残だらけやったんやが辞める時に請求したわ。

労基に行くのはあまりメリット無いからやめた方がええで

 

10: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:02:41.94
会社と対立してまで在留したいのか?

 

16: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:06:29.60
>>10
辞めたい 職場のみんな辞めたがってるけど人足りないから辞めさせて貰えない現状

 

21: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:13:45.09
>>16
辞めさせてもらえないなんてことはこの日本社会においてはあり得ないのだが…

 

18: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:07:14.30
未だにやってるとこあるんだな

 

20: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:10:42.98
介護なら最悪転職できそうだからそんなところ告発しちゃえよ
そんな馬鹿らしいことに付き合ってる意味ない

 

24: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:19:56.24
提示前に帰れば定時にしてくれるやん

 

25: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:21:29.85
タイムカードに手は付けなくても
役所に提出する書類の労働時間を最大8すればいいんやろる

 

28: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:27:00.79
定時前に帰ればええやん

 

29: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:27:24.29
みんな色々意見くれてありがとう
高卒で初めて就職したのがここだから、何がおかしくて何が当たり前なのか分からないんだ…

 

34: 風吹けば名無し 2022/06/26(日) 08:30:21.54
労働に対する正当な対価を払わないようなところはさっさと辞めるべきやろ

 

引用元: ・タイムカードを定時退社に書き換えられるうちの法人