スポンサーリンク
 

1: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:40:18.055
20万弱

ポコッツポコッツ

医者ってみんなもれなく給料高い人ばかりじゃなかったの?


けむの助けむの助

一部の人間だけで状況によって勤務が減ったりで実は安定しないのかもね

スポンサーリンク
 

以下2ch(5ch)の反応

2: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:40:51.347
研修医より低くて草

 

3: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:40:59.974
何年目?

 

5: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:42:18.059

>>2
明細見て真顔になったの初めてだわ

>>3
7年目

 

4: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:41:03.652
やるやん

 

6: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:42:49.632
大学病院け?

 

7: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:43:04.211
深夜のバイト行ってた方が良いんじゃないのか

 

10: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:44:03.852

>>6
yes

>>7
もちろん行ってる
というか行かないとやってられん

 

8: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:43:53.793
博士課程とか?

 

9: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:43:56.437
非常勤でサボってるだけじゃね?

 

12: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:45:54.803

>>8
院行くとさらにマイナスになる上に時間も取られるとかいう地獄よ

>>9
非常勤扱いなのはちげえねえ
流石にサボりはできんわ

 

11: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:44:41.411
終わりだよこの国

 

13: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:46:21.058
>>12
稼働日数は?

 

18: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:48:22.227

>>11
お給料出るだけマシ説
家庭持ちはもっと辛いだろうなとしみじみ

>>13
週4だけどまあ実際は毎日大学に顔出すよねって感じ

 

20: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:50:00.687
バイト含めたら月いくらなの?

 

21: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:50:17.542
大学病院は大変だな
働き方改革とかでバイト禁止のところが増えとる

 

22: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:50:44.790
>>18
2時間くらいしか働いてないの?
職場変えたら?

 

27: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:57:13.482

>>20
バイトからの明細まだ全部来てはないから曖昧だけど
それなら40万くらいはあるかもというかあってほしいくらいには働いてるわ

>>21
働き方改革通りに働ける施設ほぼ皆無説
定時で帰ったら絶対仕事回らん

>>22
職場はお上が決めることだからねえ
逆らえん

 

14: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:47:09.653
博士号って大事?

 

15: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:47:16.119
どうせ外勤各地で同じくらい貰ってんだろ

 

16: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:48:11.307
専門医資格は持ってるの?

 

23: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:52:36.712

>>14
親の病院継ぐとかならいらんと思う
科によると思うけど無いよりはあった方が良いのではと

>>15
強制外勤と不定期で上から振られる外勤はあるな
正直ピンキリよ

>>16
サブスぺはまだ
認定医なら

 

17: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:48:14.300
どうせ外来で別にもらってんだろ

 

19: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:49:46.449
医者なら3日くらいで稼ぐ額じゃないの?

 

25: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:54:18.050

>>17
別に外来やるから手当出るわけではないよ
大学病院では外来やってないしな

>>19
そう思っていた時期が私にもありました

 

24: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:53:22.013
普段はもっといいんだろ?
何が起きたん?

 

28: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:58:59.226
>>24
今年度から異動でな
前年度の税金やらバイトの都合やら
まあ色々よ
もうちょい要領よく回れるようになれば少しは増えてくはず

 

29: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 14:59:42.685
薬剤処方とか処置とかで医者だけが持ってる権限を薬剤師とか看護師とかに回すって動きあるけど必要だと思う?

 

31: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 15:01:53.073
>>29
あったらあったで便利じゃない 医者からすれば仕事量減るし個人的には助かる
ただ責任の所在が難しくなりそう

 

30: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 15:01:20.738
若いセンセはよそでバイトしまくってますって聞いた

 

33: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 15:04:25.110
>>30
しまくれる余裕があるなら良いのではないか
バイトばかりも自分としてはしんどいけど間違いなく割はいいしその辺は人によると思う

 

32: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 15:02:32.025
中卒夜勤冷凍倉庫でフォークリフト乗り回してるだけで手取り35万
医者コスパ悪すぎね?うちの職場くるか?

 

34: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 15:04:25.263
医者も足りないんだから
頑張ってもらわないと

 

35: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 15:08:13.681

>>32
フォークリフトの免許持ってない(´・ω・`)
医者なんて医療機関出たらただの凡人や
医者の道をやめようと思ったときにはお世話になろうかな

>>34
うぇい
がんばります

 

36: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 15:10:14.735
俺67万やったで、専攻医やけど

 

37: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 15:13:32.091
>>36
手取りなら割とすごい

 

38: 風吹けば名無し 2022/06/25(土) 15:16:05.646
くそすれおわり
みんな健康で過ごしてくれや

 

引用元: ・医者ぼく今月の手取りwwwwwwwww