スポンサーリンク
 

1: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:38:03.68

会社「有給は使えないよ!雇用契約書に書いてるじゃん!」
ワイ「はわわ…無くしちゃった…もっかいくださいな!」
会社「嫌だよ」

これどうしたらええ?労基対処してくれる?

ポコッツポコッツ

有給が使えないってマジ最悪なんですケドー!


けむの助けむの助

この会社は、社員は使い捨てみたいな感じに思ってるのかな?

スポンサーリンク
 

以下2ch(5ch)の反応

2: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:38:30.42
なんか法律ではガチで再発行する義務は無いっぽいGoogle調べ

 

3: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:38:44.72
誰か…知恵を貸してはもらえんか…

 

4: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:38:56.14
ワイに知恵を…

 

5: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:39:01.30
会社が見せてくれないなら労基で見るしかないやろ

 

9: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:39:26.01
>>5
え労基で見れるんか?

 

6: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:39:09.95
そもそもなんでくれないねん

 

7: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:39:12.29
でもお前まとめサイトのバイトやん

 

10: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:39:40.72
>>7
施設警備です…

 

8: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:39:13.63
有給は使えないとか違法やないんか

 

11: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:40:02.84
>>8
そうやんな
会社曰くお前ハンコ押したやんと

 

12: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:40:06.60
仲良い同僚にコピーもらえば?
金額以外の基本事項はかわらんでしょ

 

16: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:40:56.63
>>12
仲良い奴いないんや…
ダメ元で聞いたけどまあなんかキモイしそら断るよなと

 

13: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:40:11.32
ほんま困ってる

 

14: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:40:21.94
ワイは社会的弱者や

 

15: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:40:49.26
有給使えないって言ったのを録音して労基行くだけで勇者になれるぞ

 

17: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:41:06.21
有給は労働者の権利だし違法な契約は無効だから有給は取れる
雇用契約書の再発行はちょっとわからん

 

18: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:41:23.21
ワイはホンマにハンコを押したんか…?
有給使えないって紙に…?

 

23: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:42:29.81
>>18
判子押してたとしてもそんな一方的に労働者が不利になるような就業規則通するわけないやろ

 

20: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:42:04.43
有給使えないは通らないだろ

 

22: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:42:29.14
繁忙期とかなら有給断られても違法じゃない場合もあるで
とりあえず契約確認しとき

 

27: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:43:40.80
ブラックは大変やな😰

 

30: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:44:56.80
どっちにしてもクソ企業なのは間違いないから早めに転職した方がええぞ

 

31: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:45:13.68
勤務1年以内なら付与日数わからんが雇用側が使えるのは時季変更権だけで使用権は使えんぞ

 

32: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:45:19.77
会社は就業規則周知する義務があるから見せろって言え
見せんかったら労基行くって言ってそれでも見せてくれなかったら労基駆け込め

 

33: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 18:46:02.75
サボれ

 

引用元: ・雇用契約書無くしたんやが会社再発行してくれないんやけどどうしたらええ