スポンサーリンク
ゴミ捨てから始める。300円くらいしか利益でないのは全部リサイクル屋もっていき、
少し楽になるから今度は500円くらいの利益でも馬〇馬〇しくなってリサイクル屋もってくようになる。

実際に月10万以上稼げる人は極少数派って感じだね!
スポンサーリンク
以下2ch(5ch)の反応
なるほど、さっそく家の段ボールある程度片付けてみました。
とりあえず不良在庫の山をリサイクル店に投げてみようと思います。
https://www.ichigojyutsu.com/work/sedori/
仕入れより出品が大変どよね。
かと言ってFBA使って利益出す自身はない。
CDが2千枚くらい溜まってるう
ヤフオクとか期間最大でも1週間x3回転だろ。
再出品忘れるんよな特に安い小物。半年後に気がついても画像やテキストデータがない。
ちょっと前はタオバオだとかのキャッシュ探して復活させてたが。最近軒並み消える仕様になってできん。
4畳半くらいの貸しコンテナも借りてて、そこも安物のゴミで埋まってる。
またイチから再出品の手間考えると捨てた方がいいのは十分わかってるのだけど貧乏性な故それはできん。
まじゴミ屋敷住人の心理やで。
時給換算すればコンビニバイト以下やで確実に。
コンビニバイトすらできん低能やから転売しとるんやわ。
コンビニバイトって実はハードル高いよ厳しいし
マックとかもそうなのでオススメできない
一番楽なのは近所のスーパーとかデパートの中の販売員のバイト
あれは実は殆どノウハウがなくてマックやコンビニほど厳しくもない、本当に困ったらオススメ
syamuみたいやな
時間給にするとほんと安いよね
副業で毎月ハワイ余裕でいける
いなげや、OKストア、ナガイみたいなああいう中規模スーパーは
とにかく人手が欲しい割に厳しい規律も無かったり、意外と時給高かったりで一番やりやすい
学歴も問われないしね
とにかくAmazonとブックオフの奴隷になり続ける人生だけはもう御免だ
振り回されたくない
本来は娯楽施設だったはずのブックオフが義務に代わるんだぜ?地獄だよこれは
何年やったかなぁ、ヤフオク・・・
まだ出品無料デーがあった時期からだからなぁ・・・
とにかく新年度までに在庫の山をどうにかして、自分が使いそうなのだけ手元に置こうかと。
何年やったの?
月収は?
とにかく出品無料デーがあった時期から。
出品始めて半年経ったら、出品費用無料になった。
売り専だった時は、月10万ちょいの儲け。
途中からバイトを始めたんで、そっちからも金が入るようになったら、3万も儲からないぐらいに落ちた。
この春から正社員でフルタイム働くけど、手取り24万ぐらいかと。
正直、オクで売るのは疲れた・・・ってところです。
亀だけどおれも2005年からやってる
お先真っ暗なおっさんフリーターさ
ラッキーなことに12年くらいバイトの
給料を1円も使ってない
CD2000枚と本5000冊と年代物のギター25本が
部屋に山積みになってる
CDと本を捨て値でヤフオクに出したら
相場大暴落するかも知れないなあw
カゴ一杯にしてる人間よく見かけるけど
あれ儲かるの?
今日久しぶりに近所のブクオフ行ったらいましたわ。バーコードピカピカやりながら。カゴには新書判(っていうのか)2冊入っていた。ホント儲かるのか?可哀想になった
仮に売れても利益100-200円位じゃないかな
文庫本あたりで懸命にバーコード当ててる姿は悲しみを誘う
あれはなんというか悲壮感あるよね。
モノレート終了で引退するセドリも多いだろう
んなわけないだろ
毎週末競馬で大負けしても、
ぜんぜんへっちゃらだった
たまにすごいの当たって豪遊できたし、
まあ楽しかったよ
おれも同じ感じ
ヤフオクがなかったら
当時は財布に20万円くらい入ってた
それが今では1万円(>_<)
ごめん
ヤフオクがなかったら
と思うと恐ろしい
って書くつもりだった
カゴに何冊か本入ってたけど、ヤフオクで相場見たら1000円の本だった。
悲しいね。
スレタイの事を真剣に考えてる奴の特徴。 薄利多売しかやってない。
スマホのデータしか見れない。 利益300円でありがたがる。 そりゃー、やめたくなるよ。w
>>143
だから、俺の地区では見なくなったよ!
単c専門のアホせどらー!? そりゃー疲れるよなー、 そんな事だけ延々やってれば! w 110円が210円に値上げしただけで辞めて行くんだぞ w
そりゃー、楽しくねーわなー、仕事w
せどりっていう呼び名が駄目だよ
こじき
にしないと
>>149
しかも110円が平均 300円の利益にもならないのに、カゴにいっぱい入れてドヤ顔してたからなw
そりゃ、消えるわなw