スポンサーリンク
アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)がインターネットで高額で売買されている。新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が長くなったファンたちの購入が増えて品薄になっている背景がある。さらに高騰に拍車をかけているのが転売で稼ぐ「転売ヤー」。定価の2~3倍で売られることは珍しくなく、メーカー側も対策に乗り出した。
【写真】高額で売買されるガンプラ https://www.nishinippon.co.jp/image/499514/?utm_source=yahoo_relation&utm_medium=external_delivery&utm_campaign=ver01
「お一人様3種類まで各1点ずつ」「値札に赤線がある商品は1日1点」。5月中旬、東京・秋葉原では大半の小売店がガンプラの購入制限を呼びかけるプラカードを掲げていた。
4月25日にオープンした福岡市博多区の大型商業施設「ららぽーと福岡」には限定品などを販売する専門店があり、初日から大勢のファンが詰めかけていた。
その人気ぶりは都市部に限らない。関東のある模型店では2020年からガンプラを求める客が増え、開店前から並ぶ人も。転売目的なのか買い占めようとする客もいるため、1人1点しか売らないようにしている。店主は「ガンプラ初登場から約40年ぶりのブーム。問屋に注文しても微々たる量しか入ってこない」とこぼす。ガンプラを製造販売している「バンダイスピリッツ」(東京)は「新型コロナの感染拡大後、需要が急増した」と説明する。
品薄の状態は、転売ヤーにとって高値で売れる好機。実際にショッピングサイトでは、3月発売の5500円の新商品に約1万6千円の売値が付いていた。
福岡市の20代の転売ヤーは、高値が付く商品や購入しやすい店などの情報を仲間とLINE(ライン)で共有しており、「ガンプラは常に情報をやりとりする人気商品。入荷のタイミングが重要で、店員から入手した情報を教え合っている」。別の関係者は「ガンプラの転売で月に10万円以上稼ぐ人もいる」と明かす。
一方、愛好家は不満を募らせる。ガンプラが趣味という同市の飲食店主(28)は「店頭では欲しい商品がなかなか手に入らない。かといって、ネットは定価の2~3倍の高値で手が出せない」とため息をつく。
※続きは元ソースでご覧ください
Yahoo! Japan/西日本新聞 5/26(木) 10:22
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/76143ea290eb1a892441030f0d2443ca80e41b82
※前スレ
【ガンプラ】転売ヤー「稼ぎは月10万円以上」 ガンプラ高騰、愛好家はため息 ★3 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653555197/
>>2
評価する
車のガソリンや保管場所とか問題になるけど、それ込みで10万円か?、にしてもやるか?w
片手間では出来ないし、10万円以上と言われてもそんなに儲からないイメージ
ほぼ儲からんってことだぞ
店舗からの仕入れ転売は古物いらない
オクとか素人から未使用品を仕入れる時に免許が必要
転売が横行する不思議
よく回って買い漁る気になる
店によっては転売屋と分かると追い返されるそうだし
根っからのガンプラオタなら何十年もずっと作り続けているのだから今更焦るようなものでもなし
ハイレベルなガンプラオタなら安い不人気の型を神がかった無駄テクで作り替えるとか無駄な遊びしているだけで幾らでも時間は潰せる
グッドスマイルカンパニーのMODEROIDマジンカイザーは定価なのにな
今の相場は定価の2、3割増くらいで
手間賃考えたら儲けなんてほとんどないと言われていたが
卸値で仕入れている業者が値段吊り上げて売ってる事が発覚した
つまり毎週ガソリン代払ってガンダムベースに並んで定価で買ってる中国人は情弱だった
自分で並んだり探す手間ないし
本来ならAmazonやヨドバシでそれなりの種類から選んで買えるのに?
もう軒並み欲しいの手に入れたからわからんかったわ
今はゲーミングPCにハマってる