スポンサーリンク
 

1: 副業名無し 22/05/24(火) 13:01:54
プラモのパーツ壊れて一部パーツをちょっと高値で売ってる奴から買うのはセーフか?
ちなみにそれパーツ注文非対応商品なんや

2: 副業名無し 22/05/24(火) 13:03:09
アウト

 

3: 副業名無し 22/05/24(火) 13:03:42
>>2
そうか…
ほんじゃどないしょ…

 

4: 副業名無し 22/05/24(火) 13:04:10
3Dプリンターで作れよ

 

5: 副業名無し 22/05/24(火) 13:05:11
>>4
持っとらん…
ってか高い

 

6: 副業名無し 22/05/24(火) 13:05:49
買い直せ

 

7: 副業名無し 22/05/24(火) 13:06:05
>>6
売ってないんや…

 

8: 副業名無し 22/05/24(火) 13:07:40
やっぱりメーカーがパーツ注文受け付けするか再販売品買うしかないんやろうか
いつになるかわからんけど

 

9: 副業名無し 22/05/24(火) 13:12:15
3Dプリンターなんて最安15Kぐらいやろ
パテで積層段差埋めて色塗ったらフリーキャドとかと合わせて色々作れない?

 

10: 副業名無し 22/05/24(火) 13:12:25
本来パーツのみでは売ってないところパーツのみ販売してるってのはワイは付加価値が付いててええと思う、ワイの考える「良い転売」や
小売が売ってるものをそのまま横流しにする転売とは訳が違う

 

11: 副業名無し 22/05/24(火) 13:18:11
>>10
なるほど
そういう見方をするならセーフやな

 

18: 副業名無し 22/05/24(火) 13:26:08
メルカリ見てるとパーツごとに分けて売ってる奴おるな
総額やと通常価格より高くなるけど
入手困難な場合なら>>10と同じ意見や

 

19: 副業名無し 22/05/24(火) 13:26:47
>>18
入手困難品や
本体丸々一個追加で買うのしても最短でも数か月後の再販待たんと無理や
しかもそれでも買えるかどうかわからん

 

12: 副業名無し 22/05/24(火) 13:21:42
良いと思うけど二度と転売屋から買わない主義って言えなくなるぞ

 

13: 副業名無し 22/05/24(火) 13:22:17
>>12
マジか…
ほんじゃ壊れたパーツそのままにするしかないんか

 

14: 副業名無し 22/05/24(火) 13:23:41
ちなみに価格なんやけど注文不可となってるがパーツ発注表によるとメーカー注文価格で送料込みで1700円かかるらしい
ワイが買うか迷っとるそいつは送料込み2300円で売っとる

 

56: 副業名無し 22/05/24(火) 14:03:50
>>14
これならなんでメーカー選ばんのや?

 

57: 副業名無し 22/05/24(火) 14:14:49
>>56
パーツ注文非対応商品やからや

 

58: 副業名無し 22/05/24(火) 14:15:23
>>57
値段載っとるいうことはワンチャンあるやろ
メーカーに確認してみたらどないや?

 

59: 副業名無し 22/05/24(火) 14:17:28
>>58
公式HPでサポート対象商品欄に書いてない商品のパーツ注文は不可って書いてある
それでも一応発注した時用の値段書いてある紙は毎回ついてくるんや

 

60: 副業名無し 22/05/24(火) 14:19:40
>>59
それをできるか確認するだけやろ?
どうしてもアレから買いたくないなら確認するだけしてみたらええやん
電話代ぐらいしか損せーへんやろ

 

61: 副業名無し 22/05/24(火) 14:21:41
>>60
いや、HPにサポートせんってもんのサポートしてくれって電話するのは普通に迷惑やろ

 

62: 副業名無し 22/05/24(火) 14:23:44
>>61
注文表あるのに不可って書いてあるけどできんのか?
できんで
ほなしゃーないな
で切れば5分もかからんやろ
そういうことに対応する部署があるに決まってるんやからそれほど迷惑にならんで

 

15: 副業名無し 22/05/24(火) 13:24:50
接着剤とかでパーツの修復出来ないの?

 

17: 副業名無し 22/05/24(火) 13:26:01
>>15
素材はABSで塗装ミスって色塗り直したらエナメル塗料で割れた奴やから無理や
細かい装飾の所を複数やってまったからどう見ても荒が見える

 

20: 副業名無し 22/05/24(火) 13:26:50
>>17
事前にPPプライマー吹いて保護せんかったんか

 

22: 副業名無し 22/05/24(火) 13:27:30

>>20
した
塗装ミスった→剥がした→再度塗った→組み立てたらあちこち割れた

こんだけ工程重ねたのがよくなかった

 

23: 副業名無し 22/05/24(火) 13:29:19
>>22
それは大変やったな
たしか溶剤がプラに染みて悪さするから組むと負担かかって割れやすくなるんやったっけ

 

24: 副業名無し 22/05/24(火) 13:30:05
>>23
そうや
そこんとこ割り切って多少見栄え悪くなっても剥がさずそのまま筆とかでリタッチするべきやった
ABSに既に塗った塗料落とすのは自殺行為やと思い知ったわ

 

16: 副業名無し 22/05/24(火) 13:25:57
転売屋に金渡してええんか?

 

21: 副業名無し 22/05/24(火) 13:27:25
別に買ってもええやろ
法外な値段ならともかく3割り増しぐらいならしゃーない
入手困難品なら割り切って買うのも一つの手や

 

25: 副業名無し 22/05/24(火) 13:30:33
いわゆる転売ヤーがいかんのは、品薄の人気商品にたかってきて、品薄を加速させた上で、どうしても欲しい人の弱みにつけこんで値段釣り上げてる事やろ
転売そのものが悪ってわけやないんやから、その条件に合致しない転売者から買うのは問題ないわ

 

27: 副業名無し 22/05/24(火) 13:31:16
>>25
でもよく考えたらそもそも売る為に買う人がいなかったら普通にパーツ注文だってできてたやろうから複雑な気持ちや

 

31: 副業名無し 22/05/24(火) 13:33:17
>>27
そのプラモ自体が超品薄で転売ヤーの餌食になってるような代物なん?そうでないなら別にええやろ
例えば、イッチと同じように一部パーツ潰しちゃったとかで、補填のためにもう一つ買った上で自分にいらない部分を売るなんてこともあるやろうしな

 

34: 副業名無し 22/05/24(火) 13:34:59
>>31
超品薄で転売ヤーの餌食になってるような代物や

 

35: 副業名無し 22/05/24(火) 13:37:27
>>34
それやと微妙ではあるなあ

 

引用元: ・ワイ転売屋からは物買わない主義なんやけど