スポンサーリンク
1: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:46:07.06 ● BE:144189134-2BP(2000)
2: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:47:26.94
はい
3: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:47:38.65
まー普通のことじゃ無いの笑い
ちなみにうちでは証券会社と海外株主は発送してない
4: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:48:19.28
証券会社がもってる株のぶんだろ
別に問題ないのでは
5: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:49:58.73
どこかに違法性があるのか?
モラル的な問題も特になさそうだが
130: 副業名無し 2022/05/12(木) 09:25:27.53
>>5
会社によっては優待券の転売を禁止している所もある
法律ではないけど規則違反の可能性もある
137: 副業名無し 2022/05/12(木) 09:50:39.81
>>130
証券会社ならその辺りのチェックは万全でしょ
俺も売るぞ
168: 副業名無し 2022/05/12(木) 17:31:37.56
>>5
会計や税務の処理が適切に行われてるのか?
ってことじゃない?
この記事書いた記者はそんなこと考える頭無さそうだけど
169: 副業名無し 2022/05/12(木) 17:37:09.09
>>168
記事が指摘してないなら邪推でしかないなw
6: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:52:17.61
証券会社の雑収入として計上してんだろ。何か問題あるのか?
7: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:52:19.55
株主優待券の価値を落とす行為だからだろう
8: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:53:12.79
証券会社がもらったものを、証券会社がどう処分しようが勝手だ
つか、朝日新聞は何がしたいのよ
10: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:55:04.91
水面下で入札って意味不明だよね
27: 副業名無し 2022/05/12(木) 07:05:45.09
>>10
広島の水産業者が水面下で牡蠣の養殖していた
みたいなw
11: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:55:40.06
株主優待を辞退しない金融機関はまあやってるだろ
12: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:56:32.52
モラル的に問題があるとか言いたいのかな?
てか、モラルの無い朝日新聞がモラルを語るなよww
笑わせようとしてんのか?ww
13: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:57:21.11
法人名義の株主には優待は送られない。これは証券会社が不正な名義を使って優待ゲットしていたってことが、問題なんじゃないの。
17: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:58:49.30
>>13
法人名義でも優待は送られるぞ。
辞退の申し出があった場合は送られない。
61: 副業名無し 2022/05/12(木) 07:36:45.19
>>13
権利が成立する日に保有してる人が法人でも個人でも送られる
ジュースとかでも
逆に優待券の処理とかやらないほうが
経理何してんだってなるよ
14: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:57:21.45
営業外利益に計上して証券会社の株主に還元すればよかろう
15: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:58:31.32
端数分なんか信託投資分なんか
渡す方も分別するの面倒くさいだろう
16: 副業名無し 2022/05/12(木) 06:58:36.18
日銀はどうしてんの
67: 副業名無し 2022/05/12(木) 07:42:54.89
>>16
ETFで間接保有だから優待は貰えん
18: 副業名無し 2022/05/12(木) 07:00:35.28
何か悪いのかこれ?
19: 副業名無し 2022/05/12(木) 07:00:48.30
日銀はETF
20: 副業名無し 2022/05/12(木) 07:01:00.93
押し紙で部数を大幅に水増しして広告料を釣り上げてる朝日新聞は詐欺で摘発されるべき
21: 副業名無し 2022/05/12(木) 07:02:08.05
株主優待品を使い切れないんなら売るか廃棄しかないだろ
引用元: ・株主優待品 証券会社が特定の業者に転売していた(画像あり) [144189134]