スポンサーリンク
 

1: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 21:54:31.654

国家公務員夏のボーナス 過去最大の減額 平均約58万円

>国家公務員に30日、夏のボーナスが支給されました。平均支給額はおよそ58万円で、過去最大の減額となりました。

>内閣人事局によりますと、管理職を除いた一般職の国家公務員の夏のボーナスは平均でおよそ58万4800円で、去年よりおよそ7万6300円減額しました。

>国家公務員のボーナスを巡っては、人事院が去年8月、民間との格差を解消するため、0.15カ月分引き下げ、年間で4.3カ月分にするよう勧告していました。

>法改正により、この夏のボーナスから反映された形です。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6431090

日本国民大勝利!!!!!!!!!!!

ポコッツポコッツ

公務員も安定してるって言われてるけど厳しいポコ


けむの助けむの助

ボーナスなくても事業やって収入コントロールする方がいいよ

スポンサーリンク
 

以下2ch(5ch)の反応

2: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 21:55:09.784
で、お前のボーナスは?

 

3: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 21:55:36.309
減額少なくね?
倍以上減らしても良くね?

 

6: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 21:57:14.205
>>3,4
それな
財政赤字なんだから0でいい
もっと減らせ

 

4: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 21:56:09.585
そもそも公務員にボーナスいらねぇだろ

 

5: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 21:56:58.983
国家公務員ばかりいじめるな国会議員のももっと減らせ

 

7: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 21:58:21.772
もう公務員って廃止にして全部民営化すればいいんじゃないかな
そうすればアホな公務員叩きしてた連中が死に絶えるだろ

 

9: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 21:58:59.180
そもそも公務員にボーナスが意味わからんから基本給少し上げて国に貢献したやつにだけボーナスにしろ

 

11: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:00:21.650
全公務員350万人の給料だけで税金20兆円使ってるからな
消費税がまるまる公務員に流れてる
まずはこれを半分に減らしたほうがいい

 

23: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:32:18.588
>>11
やっぱ財源あるじゃん

 

13: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:01:19.474
財政赤字やばいしまあこれからどんどん公務員は賃金下がっていくだろ
今公務員のやつは終わりだなご愁傷様

 

14: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:02:24.844
住民票の写しの取得もデータの整理から全て原価計算して儲かるような値段設定しようぜ

 

15: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:04:04.595
うおお8万くらい減ったわ
冬もやろこれ
風俗来年までお預けや

 

17: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:20:27.709
減らしてほしいわけではないけど
社会情勢にあわせるのは立派だな

 

18: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:20:44.042
他人が下がって喜ぶとな?

 

20: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:21:28.689
国総はもっとあげてもいい
パン職以下は誰でもなれるし貰いすぎやと思うけど

 

21: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:23:01.227
財縮増税はもうやめろ

 

22: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:26:21.457
民間の平均と同額でいいよ
もちろん支給なしも含めた平均

 

24: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:34:18.238
俺より低いとか終わりだよこの国

 

25: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:37:32.179
これ昔は気になったけど自分のボーナスが2-30万上回った辺りから気にならなくなった

 

27: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 22:43:34.262
議員の報酬減らせ

 

引用元: ・【祝】国家公務員、夏のボーナス過去最大の減額wwww【ざまぁ】