
資源エネルギー庁が8日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均、6日時点)は前週に比べて1.6円高い1リットル169.8円だった。8週ぶりに値上がりした。政府は石油元売りなどに補助金を配ってガソリン価格を抑えている。経済産業省は補助がなければ6日の店頭価格が206.5円になると見込み、2日~8日分の補助額を36.7円としていた。価格の抑制効果は36.7円だった。
政府は1月から石油元売りなどに補助金を支給して給油所への卸値を抑え、販売価格の上昇に歯止めをかけてきた。13日時点のガソリン価格は、補助がなければ210.6円になると見込む。抑制目標の168円との差は42.6円。補助上限35円に、それを超えた分の半分の補助3.8円を上乗せし、9日から1週間の補助金支給は38.8円になる。原油価格の上昇が続けば補助金の価格抑制効果は薄れる。
ガソリン価格の高騰は、原料である原油の価格上昇を反映している。国際的な価格指標であるニューヨーク市場のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油先物は足元で1バレル120ドルに迫る高値水準だ。中国・上海市の都市封鎖(ロックダウン)の解除に伴う需要拡大観測が相場を支えた。アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格も上昇している。2022年6月8日 14:28
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0813Y0Y2A600C2000000/

もう車なんて乗ってたら破産するポコ・・・

困るよね、20年前は100円を切るくらい時があったのにね!
以下2ch(5ch)の反応
買い物へ行けばいいんだよ
日本は何年経済成長してねーーーーんだ??
お遍路さんのような出で立ちで歩くんだよ
ディーゼルが2.1ユーロなので日本は随分安定してる
脱二酸化炭素で新規の原油開発へ資金供給できない
需要に対して供給が足りなくなると懸念されていた
そこにウクライナ戦争でますます足りなくなった
この全国平均価格ってのも凄いなー
なかなか、この値段を表示してるガソリンスタンドを見ない
ウチのまわりなら10円は安いし、旅行先でも全国平均価格より高かった事は珍しい
50リットル満タン1万円×消費税×ガソリン税だね。
道が空くから快適
なんだこれ
それ、国民の税金やぞwww
あー確かに
いつまでもあるわけがないし
車なし、真冬でも水風呂の俺大勝利。
原油価格1000円、オイルショックでも平気だよ。
トイレットペーパーつかってない。
3点式ユニットバスだからシャワーで綺麗に洗ってタオルでふく。
鼻かみは、ハンカチ2枚ローテーション。
ガソリン卸売り価格(毎週水曜改定・税抜き)
5月19日 指標価格 159.8円 補助金 36.1円 実質 123.7円
5月26日 指標価格 163.3円 補助金 37.3円 実質 126.0円
6月02日 指標価格 167.3円 補助金 36.7円 実質 130.6円
6月09日 指標価格 171.3円 補助金 38.8円 実質 132.5円
水混ぜてる
政府がガソリンの価格誘導してるんだからしょうがないよね。どこの政党でしょうね。