スポンサーリンク
 

1: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:10:29.03 ● BE:156193805-PLT(16500)

sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
日本銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。
さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。

家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。
「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。

(後略)

https://www.sankei.com/article/20220606-4YGZQSOX5JMGXKTVOT4ZAW3XJI/

ポコッツポコッツ

いや、普通に値上げって嫌なんだけど・・・


けむの助けむの助

まあ、国の方針に逆らえないから仕方なくってのが正解だよね

スポンサーリンク
 

以下2ch(5ch)の反応

43: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:21:29.40
>>1
あんま勝手なコト言われっと俺もカチンとくるけん

 

123: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:46:04.87
>>1
やだ

 

149: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:52:10.19
>>1
このボケ共、本当にここら辺で〆とかんと好き勝手やられるぞ

 

2: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:11:18.26
オレも受け入れた覚えはないが

 

34: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:19:48.85
>>2
俺も俺も

 

3: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:11:46.86
俺も無いな

 

4: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:12:26.59
勝手なこと言って国民を混乱させるな悪党

 

5: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:13:32.52
ダメだこいつ…
早く何とかしないと…

 

6: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:13:32.91
受け入れないって万引きでもしろって事か?

 

14: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:15:00.42
>>6
ガソリン持てるだけ持って財務省に特攻

 

46: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:22:41.49
>>14
頑張れ
警備は硬いぞ

 

7: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:13:42.07
必要不可欠な物なら受け入れるしかないだけじゃね
受け入れたわけではないだろ

 

8: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:14:02.29
インフレ目標達成したから舌が滑らかだな

 

9: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:14:07.90
寝言は寝て言え

 

10: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:14:11.70
日本経済が上向いてるからこのままでいい

 

90: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:34:23.42
>>10
同意

 

11: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:14:17.14
そんなもん受け入れるしかないからな
消費者にはどうしようもない
値上げを受け入れた上でどうするか考えるしかねンだわ

 

12: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:14:25.03
許容してないんだけどw

 

13: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:14:52.64
妄想の中の家計?

 

15: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:15:03.75
許容も何も生きていくのに必要なコストだから受け入れざるを得ないだけだボケ

 

16: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:15:16.17
ハハッって思わず乾いた笑いが出たワ

 

17: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:15:17.44
安い日本って騒いでたバカは喜んでるだろう

 

18: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:15:18.87
まあでも値上げによって日本の経済回ってるって事の方が大きいからなあ

 

24: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:16:36.34
>>18
商品価格が上昇したから消費税収入も増えると財務省は喜んでるらしい

 

39: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:20:57.30
>>24
所得が増えないんだから商品単価が上がればその分購入点数は減る
よって税収は増えない

 

47: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:22:50.74
>>39
個人所得を伸ばすことは財務省設置法の財務省の任務の中にないから関心なし

 

19: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:15:26.65
いい加減マイナス金利やめろ

 

20: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:15:27.75
国民苦しめてポジ発言
終わりだよこの国

 

21: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:15:50.01
あー

 

22: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:15:51.07
ボケ老人かこいつ

 

23: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:15:56.75
生活必需品に受け入れるもクソもあるかよ
餓〇しないと全て受け入れたことになるんか

 

26: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:17:22.05
どうしろと?
暴動でもしたら受け入れてないってなるか?

 

27: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:17:25.57
詐欺師やんけ

 

28: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:17:42.92
長期的には値上げするのは給与アップの源泉だからいいとして給与そのものが上がる前に先行して値上げする分を補填すべきなんだよなあ
それが無いから政治不満が出るわけでそこに与党は危機感を持つのが本来の姿なんだが相手がウンコだと舐めた対応になるのも分かる

 

33: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:19:40.58
>>28
値上げが先だと衣食住以外消費しなくなるよね
経団連は自分で自分の首を絞めている

 

30: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 16:17:55.21
バカじゃねえのこいつ
値上げを受け入れない方法はあるのか?
無いだろ
みんな受け入れたく無いけど上がったもんは仕方ないから諦めて買ってるだけだよ

 

引用元: ・日銀 黒田東彦総裁「家計が値上げを受け入れている」 いや俺は受け入れた覚えは無いが [156193805]