スポンサーリンク
 

1: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:55:46.78
どうなん?

ポコッツポコッツ

松茸って高いから売ったら高額になるポコ!


けむの助けむの助

残念だけど松茸が高い理由は人工栽培ができないからだよ

スポンサーリンク
 

以下2ch(5ch)の反応

2: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:56:10.54
そもそも松茸って山買ったら植えれるもんなんか?

 

3: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:56:58.65
買わんでも勝手に抜いてこればええやんけ

 

4: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:57:41.33
それもそうやな

 

5: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:57:56.57
松茸は養殖できてない
筍は時間勝負

 

6: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:58:29.06
山の管理ってめちゃくちゃ大変やで

 

7: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:58:39.05
食い物メルカリで買う奴おるんか?

 

18: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:02:50.49
>>7
メルカスの民度考えたら食いさしですら安けりゃ売れるで

 

8: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:58:44.25
毒キノコ混入とかのリスク無いんか

 

9: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:59:13.77
山買ってもジジイに荒らされる

 

12: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:59:59.56

>>9
これ

知らない爺に荒らされるからな

 

10: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:59:34.24
原野商法に騙されてそう

 

11: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 07:59:37.57
簡単に出来るなら既にみんなやっとるわ

 

13: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:00:37.86
松茸は条件が揃ってないと無理やろ
そんな簡単に育つなら誰もが松茸の栽培するで

 

14: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:00:48.84
松茸が養殖できないってのは嘘
既得権益を守るために妨害されてる

 

15: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:01:22.09
時間経った筍不味いぞ
茹でて加工するならちゃんとした設備が必要だし絶対儲からない

 

16: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:01:35.16
メルカリで筍見たけどスーパーで買うより安いんやな業者っぽいのもおるし来年使うわ

 

17: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:01:59.75
健康被害出たらお前が責任取るんやで

 

19: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:03:12.73

松茸はなかなか難しい

松があって松茸の菌床がうまいこと広がらないと

 

20: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:05:48.33
タラの芽、ウド、ミョウガ、ワサビあたり産直卸す程度の方が楽でええぞ
小遣い程度にしかならんが

 

21: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:05:58.94
松茸の見つけ方も知らんくせに笑うわ

 

22: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:07:15.44
山をよく知ってるもんやが、適当に樹種が分かる実生の木を鉢に入れて道の駅に下ろして1000円くらいで売ればええで

 

23: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:08:40.18
不法投棄されるぞ

 

24: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:09:09.14
はい盗掘

 

25: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:09:17.01
結局流通とか販売所までの距離とかがネック

 

26: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:11:35.98
安くてもメルカリで農産物買うのは怖いわ
農家の直売所とか農家さんがやってるサイトとかで買うのはまだええけど

 

27: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:14:51.77
山はマジで儲からないぞ
知らないやつが勝手に山に入って持っていくし
窃盗になるって言っても逆切れされることが多々あるぞ

 

28: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:15:21.91
さつまいもはよく買うわ

 

29: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:15:42.13
農家はやってるみたいで結構売れるみたいやね

 

30: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:17:32.94
山はまじあかんで山菜ドロが毎年沸くぞ
芝刈りのストレス発散でレザーフェイスごっこで追いかけたらマッポに怒られたわ

 

33: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:26:17.88
>>30
楽しそう

 

36: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:29:12.04
>>30
想像したら草

 

31: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:22:28.60
普通に松茸を養殖したらどうなん

 

32: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:25:30.35
それ以上に管理費がかかるだろ

 

34: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:27:57.84
高い送料上乗せされたの買う馬鹿いるのか?

 

35: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:28:36.36
税金がヤバい

 

37: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:29:43.56
松茸とタケノコが生えないところは開拓してキャンプ場にすればさらに儲かる

 

38: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:33:03.97
商売が回る程タケノコが採れるとすると、竹林の管理が結構大変だよ。

 

39: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 08:34:52.35
いざというときのためにあると便利やで
最近はキャンプ流行っとるしあと〇体隠すのにも便利やで

引用元: ・山買ってメルカリで筍や松茸売ったら儲かるか?