スポンサーリンク
 

1: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:07:46.36 ● BE:633829778-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif

45年住み続けてようやく逆転する模様

ポコッツポコッツ

田舎の賃貸でいいポコ


けむの助けむの助

うーん、結局老後のことなんて分かんないしね!

スポンサーリンク
 

以下2ch(5ch)の反応

2: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:08:33.86
ふーん

 

3: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:09:41.59
賃貸に管理費入ってなくね?

 

4: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:09:43.08
家賃9万って1Kですか?

 

350: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:54:33.09
>>4
大阪なら2LDK住めるやん

 

5: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:10:03.26
日本は、売買価格は上昇したわりに賃貸価格は上昇してないからな
そりゃ賃貸のほうがお得になる

 

60: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:17:29.69
>>5
昔の方が建売やマンションの面積狭かったからな

 

6: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:10:21.41
戸建てと規模や場所、隣人問題、

 

7: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:10:33.17
中古現金一括やろなー

 

269: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:44:01.78
>>7
この答えにだれもレスつかないのがおかしい
昔みたいに三世代家族ですまないんだから、ライフスタイルにあわせて変えていって
最後に現金一括で〇ぬまで住むのがいい
2階建ての2LDKくらいになるんかね?

 

9: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:10:56.88
持ち家の資産価値

 

10: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:11:09.55
賃貸は家族構成変わったときに移り住むのとインフレも考慮する必要があるだろう
それでも俺は賃貸派だけど

 

11: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:11:28.14
人生短いんやからすきにした方がいい

 

12: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:11:32.20
一生ワンルームか…

 

14: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:11:52.52
資産だとどうなるの????

 

15: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:12:01.39
そもそも収入が低い人は、年取ったら生活保護に乗り換えたほうがお得だから、そうなると余計に賃貸の方がお得になる

 

16: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:12:17.56
賃貸で一生はむりだぞ

 

21: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:13:08.33
9万って一生都内のワンルームとか田舎の3LDKに住み続ける前提か?
しかも老人になったら貸してくれねぇし

 

26: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:13:21.22
一軒家って9万くらいで借りられるの

 

29: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:13:48.92
家賃9万…?

 

33: 風吹けば名無し 2022/06/01(水) 12:14:03.02
買えば子や孫に残せる
独り者だったら賃貸でいいんじゃね

 

引用元: ・【悲報】賃貸vs購入 一枚の画像で一瞬で決着がついてしまうwwwwww [633829778]