スポンサーリンク
 

1: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:20:28.330
夏だけでボーナス300万近く貰えるのかよ
美味すぎない?

ポコッツポコッツ

議会中に瞑想してる人達ばかりなのに高給取りだポコ


けむの助けむの助

なんていうか言葉を濁すのが仕事っていう感じだよね

スポンサーリンク
 

以下2ch(5ch)の反応

2: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:20:58.121
お前もなれ

 

4: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:21:11.385
>>2
これ

 

3: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:21:09.721
パ〇活してももらえるぞ!

 

5: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:21:49.795
なれば良くない?

 

6: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:21:58.682
パ〇活も今月500万近く貰ってるってニュースなってたぞ

 

7: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:22:43.051
減らすべきはここからだよな
そんなにもらえたらいくらでも供託金払えて現役有利になるのは当然

 

12: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:24:01.599
>>7
現役は予算使っていくらでも業績あげられるから、絶対有利

 

9: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:22:59.271
税金からな

 

10: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:23:02.896
ボーナスは構わんけど議員数は半分くらいでいいよな

 

11: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:23:13.614
当たり前だろ
オマエラみたいな貧民を基準にするなよ

 

13: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:24:40.075
ぼく19万だったんすけど

 

14: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:24:46.186
まあでもやりたくない職業なのはたしか

 

15: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:25:09.216
国会議員と公務員にボーナスは意味が判らん
なんか特別に利益出したのか?

 

16: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:25:53.126
>>15
これ
必要ない

 

17: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:26:04.136
秘書を雇う費用も全額支給
新幹線代も全額支給

 

18: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:26:06.254
そもそもなんでボーナスあるんだよ

 

19: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:26:33.349
でも事務所の運営とか事務所で雇ってるやつの給料もそこから出すんだろこれって

 

20: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:26:35.023
あのパ〇活ボーナス辞退しろとか言われてたけど辞退するわけないよなこんなん

 

21: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:26:41.358
つーかボーナスいるか?
利益上げるとかの概念じゃなくね?

 

23: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:26:48.536
業績悪化してんだからゼロは当然

 

25: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:27:41.022
文通費が一番わけ分からん
自由に使って良い金を毎月給料とは別に貰えるっておかしいだろ

 

29: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:30:23.192
>>25
議員パスもまだあるんだっけ?

 

26: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:28:50.351
国会で党の言いなりになってボタン押すだけの仕事って難易度で言えばガ〇ジのパン作りより下だろ

 

30: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:30:23.887
>>26
本会議はそんなものだから、寝てても勘弁してあげて。委員会で仕事してればいいよ。本会議は儀式だし

 

27: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:29:40.061
日本の歳費の高さは無駄に世界でもトップクラスなんだよな
歳費の見直しの話をしようものなら
あいつら公務員全体ガーとかいってごまかすしな

 

28: 風吹けば名無し 2022/07/01(金) 09:29:58.207
そんなことしてるからこの国がよくならない

 

引用元: ・国会議員って夏だけでボーナス300万近く貰えるのかよ