スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:18:02.257
何がある?

ボクは楽して稼げればどこでもいいポコ

会社が大きくなるとルールガチガチで回りくどい感じかな
スポンサーリンク
以下2ch(5ch)の反応
2: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:18:55.574
俺は大企業しか経験したことないから分からん
中小はクソだるい書類作成が少なそうなイメージだが
中小はクソだるい書類作成が少なそうなイメージだが
3: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:19:10.967
中小の方が露骨にブラック気質
大企業特に労働組合がしっかりしてるところはピンポイントでブラック
大企業特に労働組合がしっかりしてるところはピンポイントでブラック
85: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:54:08.544
>>3
労務系の現業に重心がある企業
某鉄道株式会社とか某電力株式会社とか
労務系の現業に重心がある企業
某鉄道株式会社とか某電力株式会社とか
96: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 23:08:37.278
>>85
組合活動が本業みたいな人種も居るよな
そもそも組合間の派閥も出来るし
組合活動が本業みたいな人種も居るよな
そもそも組合間の派閥も出来るし
4: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:20:08.526
大企業は新しいスキーム作れるやついなくてガッカリした
5: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:20:25.846
どちらかが自分に合ってるってのは幻想
6: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:21:08.000
俺は大企業しか経験ないわ
ブラック加減は本当に部署とユニットガチャによる
中小に仕事を委託するとすげー融通きくから神だと思っちゃう
10: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:22:02.312
>>6
確かに
中小の方がグレーゾーンを残してくれてる
大企業は白黒ハッキリし過ぎてて俺には合わなかったな
確かに
中小の方がグレーゾーンを残してくれてる
大企業は白黒ハッキリし過ぎてて俺には合わなかったな
16: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:23:04.500
>>10
これが的確だな
大企業はいらん書類多すぎる
いいも悪いも個人プレーは出来んね
20: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:24:24.546
>>16
部内の半分上に報告するための書類作成だからな
下の半分は部内の雑務で残りの半分が本業
部内の半分上に報告するための書類作成だからな
下の半分は部内の雑務で残りの半分が本業
24: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:25:20.157
>>20
ほんとそれな
仕事してるふりしてるやつ多すぎる
ホント半分はイラン人間だわ
中小企業は基本その余裕がないからな
それでもゴミはいるが
33: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:27:09.439
>>20
これ過ぎる
どこもそうかも知れんけど大企業は役員の方を向いて仕事し過ぎだと感じる
顧客のためではなく役員が言ってるからやるみたいな
これ過ぎる
どこもそうかも知れんけど大企業は役員の方を向いて仕事し過ぎだと感じる
顧客のためではなく役員が言ってるからやるみたいな
40: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:28:54.391
>>33
めっちゃわかる
報告書多すぎなんだよ大企業は
めっちゃわかる
報告書多すぎなんだよ大企業は
7: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:21:16.085
自粛しなかったパチンコ屋とか有ったなぁ
8: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:21:24.931
中小で良かったことは特に無い
11: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:22:05.371
適当に就活して入れたとこが自分の適正なんじゃないかとは思う
12: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:22:11.165
中小落ちた
大企業受かった
大企業受かった
13: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:22:14.303
大企業は公務員と変わらん
中小企業は好き勝手はさせてもらえる
俺の印象
62: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:36:30.181
>>13
基本は管理職以外は使い捨て備品
社員が死んでも遺族が裁判起こさないと労基も動かず
裁判では概ね勝てるけど
管理職が別の法人作って会社畳んで逃げられるのは基本
基本は管理職以外は使い捨て備品
社員が死んでも遺族が裁判起こさないと労基も動かず
裁判では概ね勝てるけど
管理職が別の法人作って会社畳んで逃げられるのは基本
14: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:22:15.963
人間の格とか質が違う
15: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:22:55.978
中小世界一位
大企業不正ばっかり
大企業不正ばっかり
17: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:23:40.082
小さい会社は、とにかく安全衛生に対する意識が低すぎる
社員に危険なことを平気でやらせ、事故が起きたら「本人が悪い」で片付ける
大きい会社に移ってから、いかに前の会社が狂っていたかを思い知った
社員に危険なことを平気でやらせ、事故が起きたら「本人が悪い」で片付ける
大きい会社に移ってから、いかに前の会社が狂っていたかを思い知った
22: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:24:45.107
>>17
わかる
「え・・・マジすか・・」って事があっても
周りみんなやってるから
自分もやらざるをえないんだよなww
わかる
「え・・・マジすか・・」って事があっても
周りみんなやってるから
自分もやらざるをえないんだよなww
18: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:23:49.062
大企業は部署移動とか異動とか多いけど中小は同じところでずっと働いてる上司が居座ってるからお局様的空気が流れてそうなイメージ
21: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:24:28.885
意外と大企業の方が裁量権無かった
あと大企業つっても事業違えばもはや別の会社
あと大企業つっても事業違えばもはや別の会社
26: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:25:40.612
>>21
部が違ったら別の会社やからな
部品も買わないといけないし
部が違ったら別の会社やからな
部品も買わないといけないし
23: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 22:25:04.831
寄らば大樹の陰